{val common/site_title}

文字サイズ

コロナ関連情報

・令和5年2月16日更新
・令和4年10月6日更新
・令和4年7月18日更新
・令和4年5月24日更新
・令和4年1月10日更新
・令和3年9月14日更新
・令和3年8月22日更新
・令和3年7月22日更新
・令和3年7月16日更新
・令和3年3月29日更新
・令和3年3月14日更新
・令和3年2月28日更新
・令和3年2月18日更新
・令和3年2月13日更新
・令和2年11月7日更新
・令和2年9月23日更新
・令和2年9月2日更新
・令和2年8月10日更新
・令和2年7月27日更新

令和5年2月16日更新

令和5年2月16日更新

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限の緩和について



平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。


昨今の新型コロナウィルスの感染状況に伴い上伊那福祉協会の新型コロナウィルス に伴う法人対応について一部改定がありました。

これに伴いまして、R5.2/16日より面会制限を一部解除させて頂きます。
・当該入居者様が、ワクチン接種を終えているとき。
※なお、接種済とは2回以上、かつ直近ワクチン接種日から6ヵ月未満であることを指します。
・県内在住のご家族
ワクチン接種済の方=長野県全体の
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が300人未満
の場合は面会が出来ます。

ワクチン未接種の方=長野県全体の
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が150人未満
の場合は面会が出来ます。

なお・県外在住のご家族・当該入居者様がワクチン未接種の方につきましては、状況により面会が可能な
場合もございますので、お手数ですが施設にお問い合わせ頂きますようお願い致します。 
以上、ご不便、ご心配をおかけしてして申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


引き続きwebでの面会や窓越しでの面会はご案内をさせて頂きますので、ご活用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

令和4年10月6日更新

令和4年10月6日更新

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限の継続について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。


現在長野県の感染レベルが3になっておりますが
長野県全体の直近一週間の新規感染者数は高い数字を維持しております。

ご家族様には大変ご迷惑をお掛け致しますが 長野県全体の直近一週間の新規感染者数が120名を超えた場合、面会出来ません。
の対応を継続させて頂きます。
以上、ご不便、ご心配をおかけしてしまうことになり大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


引き続きwebでの面会や窓越しでの面会はご案内をさせて頂きますので、ご活用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

令和4年7月18日更新

令和4年7月18日更新

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限の再開について



平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。


昨今の新型コロナウィルスの感染再拡大をうけまして面会制限条件を
下記の通り変更させて頂きます。

ワクチン接種の有無にかかわらず、 長野県全体の直近一週間の新規感染者数が120名を超えた場合、面会出来ません。
7/18日現在 新規感染者数が120名を超えておりますので、上記に従い面会を制限とさせて頂きます。
以上、ご不便、ご心配をおかけしてしまうことになり大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


引き続きwebでの面会や窓越しでの面会はご案内をさせて頂きますので、ご活用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

令和4年5月24日更新

令和4年5月24日更新

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限の緩和について



平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。


長野県の「新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル」がオミクロン株の 特徴を踏まえ暫定的ではありますが、令和4年5月23日付で改訂されたました。

これに伴いまして、5/25日より面会制限を一部解除させて頂きます。
・当該入居者様が、ワクチン接種を終えているとき。
※なお、接種済とは3回以上、かつ直近ワクチン接種日から6ヵ月未満であることを指します。
・県内在住のご家族
ワクチン接種済の方=警戒レベル3以下の圏域(市町村)に在住の方は面会が出来ます。
ワクチン未接種の方=警戒レベル2以下の圏域(市町村)に在住の方は面会が出来ます。

なお・県外在住のご家族・当該入居者様がワクチン未接種の方につきましては、状況により面会が可能な
場合もございますので、お手数ですが施設にお問い合わせ頂きますようお願い致します。 
以上、ご不便、ご心配をおかけしてしまうことになり大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


引き続きwebでの面会や窓越しでの面会はご案内をさせて頂きますので、ご活用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

令和4年月日更新

令和4年1月10日更新

3回目接種に使用するコロナワクチンについて


令和4年月日更新

令和4年1月10日更新

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について



平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

連日報道されている通り、全国的に感染拡大が急激に進んでいます。
長野県内でも新規感染が増加傾向で、全域で警戒レベルが3~5となっております。
オミクロン株の感染拡大も懸念され、大変不安定な状況となっていることを受け、

誠に心苦しい限りではございますが、1/10よりご面会を全面禁止とさせていただきます。

再びご不便、ご心配をおかけしてしまうことになり大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


引き続きwebでの面会や窓越しでの面会はご案内をさせて頂きますので、ご活用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

令和4年月日更新

令和4年1月10日更新

3回目接種に使用するコロナワクチンについて



平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

先日、新型コロナワクチンの3回目の接種についてお知らせを送付させていただいておりますが、
受けるワクチンがモデルナ社の物になる可能性があります。
1回目、2回目についてはファイザー社ワクチンで接種をしており、
異なるワクチンで3回目を接種した場合の安全性と効果について厚労省より通知がありましたので
お知らせをさせていただきます。

下記URLをクリックしていただくと詳細に移動しますので、お手数をお掛けいたしますがご確認の程、よろしくお願いいたします。

★厚労省「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ」
https://www.mhlw.go.jp/content/000867955.pdf

ワクチン接種について、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。


令和3年9月14日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

 これまで長らく面会を全面で止めさせていただいており、ご家族の皆様には大変ご不便、ご心配をお掛けしておりましたが
県内に発令されていました「新型コロナウィルス特別警報Ⅱ」が「特別警報Ⅰ」に引き下げられたことを受け、制限を一部ですが緩和させていただく運びとなりました。
面会については県内在住で下記の「面会をご案内できない方」に該当しない事が確認できたご家族の方のみご案内させていただきます。
なお県外にご在住の方については、ワクチン接種の有無や、お住いの地域の直近の状況に応じてご案内を検討させて頂きますので、
お見えになる前に施設にお問い合わせください。

<面会ご案内できない方>
・ワクチン未接種のご家族:県により警戒レベル3以上の市町村にご在住のご家族。
・ワクチン接種済のご家族:県により新型コロナウィルス特別警報Ⅱ以上が発令されている市町村にご在住のご家族。
(※ワクチン接種済とは2回目の接種を終えて2週間経過した方になります)


 面会場所は居室のみ、面会中はマスク着用していただき飲食は禁止とさせていただきます。
お見えになられた際には事務所で受付をしていただき、施設内に入らずベランダへ周っていただき各居室に直接入っていただきます。
ご不便をお掛け致しますが感染予防対策の為、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
「面会ご案内できない方」には、引き続きwebでの面会をご案内をさせて頂いておりますので、ご活用いただければ幸いです。

この後、再び上伊那圏域で新規感染者が確認をされた際には、面会を全面止めさせていただきますので、
お見えになられる際には、最新の報道等の情報をご確認ください。

令和3年月日追記

令和3年8月22日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

デルタ株の急速な拡大と夏休みの全国的な人の移動により、新型コロナウイルス新規陽性者数は県内で爆発的に増加し、
新型コロナウイルスへの感染リスクが極めて高くなり、医療に大きな負荷がかかりつつあるとのことで「医療非常事態宣言」が、
また、感染力が強いデルタ株と闘うため、9月2日までを期限として「新型コロナウィルス特別警報Ⅱ」が、8月20付で県から全県に発令されました。

当施設では、県内各保健所圏域内の警戒レベルによって面会をご案内させていただいておりましたが、
長野県から「医療非常事態宣言」及び9月2日を期限として「新型コロナウィルス特別警報Ⅱ」が発令されたことを受け、
当面の間、面会を全面禁止とさせていただきます。

再び、ご不便、ご心配をお掛けしてしまう事になり申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

各地域の感染状況を見ながら、面会のご案内を再開させていただける状況になりましたら、改めてこのホームページにてお知らせをさせて頂きます。

引き続き、窓越しでの面会やweb面会はご案内をしておりますので、ご活用いただければ幸いです。

その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。



令和3年月日追記

令和3年7月22日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

 昨日、残念ながら南箕輪村にて新規感染者2名が確認されました。
首都圏でも新規感染者が急激に増加している中で、今後連休やオリンピック等のイベント、夏休み等で県をまたぐ人流が増える事が予想されます。
感染予防のため、先日7/16にお知らせさせて頂いた内容に下記項目を追加させていただきます。


・「コロナワクチン接種を終えていない入居者様への面会については、全面禁止」とさせて頂きます。


その他の方については引き続き7/16のお知らせの内容に沿って、ご案内を継続させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

(入居者様のコロナワクチン接種に関しましては、事前に施設より相談をさせて頂いた方以外は、6/22に2回目の接種を終えています)

「面会をご案内できない方」には、引き続きwebでの面会をご案内をさせて頂いておりますので、ご活用いただければ幸いです。

この後、再び上伊那圏域で新規感染者が確認をされた際には、面会を全面止めさせていただきますので、
お見えになられる際には、最新の報道等の情報をご確認ください。


令和3年月日追記

令和3年7月16日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

 これまで長らく面会を全面で止めさせていただいており、ご家族の皆様には大変ご不便、ご心配をお掛けしておりましたが
上伊那圏域にて新規感染者が6月30日に確認されて以来2週間が経過しましたので、制限を一部ですが緩和させていただく運びとなりました。
面会については県内在住で下記の「面会をご案内できない方」に該当しない事が確認できたご家族の方のみご案内させていただきます。
なお県外にご在住の方については、ワクチン接種の有無や、お住いの地域の直近の状況に応じてご案内を検討させて頂きますので、
お見えになる前に施設にお問い合わせください。

<面会ご案内できない方>
・ワクチン未接種のご家族:県の警戒レベル3以上の市町村にご在住のご家族。
・ワクチン接種済のご家族:県により警戒レベル4以上の市町村にご在住のご家族。
(※ワクチン接種済とは2回目の接種を終えて2週間経過した方になります)


 面会場所は居室のみ、面会中はマスク着用していただき飲食は禁止とさせていただきます。
お見えになられた際には事務所で受付をしていただき、施設内に入らずベランダへ周っていただき各居室に直接入っていただきます。
ご不便をお掛け致しますが感染予防対策の為、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
「面会ご案内できない方」には、引き続きwebでの面会をご案内をさせて頂いておりますので、ご活用いただければ幸いです。

この後、再び上伊那圏域で新規感染者が確認をされた際には、面会を全面止めさせていただきますので、
お見えになられる際には、最新の報道等の情報をご確認ください。

令和3年月日追記

令和3年3月29日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

先程、県の発表で上伊那郡箕輪町在住1名の新型コロナウィルスへの感染が確認されました。
急で申し訳ございませんが、入居者様の安全を第一に考え、 面会を3/30より当面の間全面禁止とさせていただきます。
再びご不便をおかけすることになってしまい誠に心苦しい限りですが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます


引き続きWEBでの面会を対応しておりますので、ご活用ください。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和3年月日追記

令和3年3月14日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

3/12に上伊那圏域にて新規感染者が確認されて以来2週間が経過し、その後、新規感染者が確認をされていないことから
上伊那圏域にあっては沈静化してると判断をし、面会制限を一部緩和することになりました。
面会を3/14より上伊那圏域にご在住の入居者様のご親族の方のみご案内をさせて頂きます。

しかしながら、緊急事態宣言が発令されている1都3県でも緊急事態宣言の解除が検討されている状況に合わせて、
引っ越しや春休みになる時期で首都圏との往来が増えることが予想されます。
再度、上伊那圏域で新規感染者が確認された際には制限を掛けさせていただきますのでご理解とご協力を宜しくお願い致します。

引き続きWEBでの面会を対応しておりますので、ご活用ください。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和3年月日追記

令和3年2月28日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

先週末、県の発表で上伊那郡箕輪町在住の2名の新型コロナウィルスへの感染が確認されました。
急で申し訳ございませんが、入居者様の安全を第一に考え、 面会を2/28より当面の間全面禁止とさせていただきます。
再びご不便をおかけすることになってしまい誠に心苦しい限りですが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます

首都圏を除き緊急事態宣言も解除され、上伊那圏域内での 感染拡大が認められない状態が続き確認されれば、速やかに緩和する予定です 。

引き続きWEBでの面会を対応しておりますので、ご活用ください。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和3年月日追記

令和3年2月18日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。

第3波が大変心配された中ですが、令和3年2月12日に、全県の警戒レベルも注意報(レベル2)へ変更されたことを受けて、
長野県内にあっては沈静化してると判断をし、面会制限を一部緩和することになりました。
面会を2/18より長野県内に在住の入居者様の親族の方のみご案内をさせて頂きます。
しかしながら、全国に目を向けますと、国による非常事態宣言が10都道府県で解除されず3月7日まで延長された状態でもあり、
まだまだ終息の見通しが立たないところでもあります。
引き続きWEBでの面会を対応しておりますので、ご活用ください。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和3年月日追記

令和3年2月13日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
全県に発令されていました「医療非常事態宣言」が解除され、上伊那圏域内も2週間以上にわたり、
新規感染者は確認されておらず落ち着いている状態であります。
そこで、上伊那圏域で感染者が新たに確認されるまでの間、面会制限を一部緩和することとなりました。
面会を2/13より上伊那圏域内に在住の入居者様の親族の方のみご案内をさせて頂きます。

引き続き、上伊那県域外にお住いの方にはご不便をお掛け致しますが、WEB面会をご活用ください。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和3年月日追記

令和2年11月7日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
報道で既にご承知の方も多いとおもいますが、伊那市内で新たに新型コロナウイルス感染症の罹患者が確認されました。
今のところ感染経路が不明であり、今後市中感染が拡大する可能性が考えられるため、
急で申し訳ございませんが、入居者の安全を第一に考え、面会を11/7より当面の間全面禁止とさせていただきます。

引き続きご心配、ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。

令和2年月日追記

令和2年9月23日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
只今、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、9/2より面会について一部制限をかけさせていただいておりましたが
過去2週間、長野県内での新規感染者の推移を踏まえ、一部制限を緩和することになりました。
面会につきましては、入館の際に十分な体調確認を行った上で、県内に在住の入居者様のご親族のみ可能とさせていただきます。

しかしながら、伊那保健所管内の感染状況によっては、直ちに前報の規制に戻すようお願いすることもありますので、感染情報には十分にご注意下さい。

引き続き県外に在住の方にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
WEB面会の予約も受け付けておりますのでご活用ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

令和2年9月2日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
只今、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、7/27より当面の間、面会を全面禁止とさせていただいているところでありましたが、
現時点で、過去2週間にわたり伊那保健所・飯田保健所管内で新たな感染者が確認されていない状況を踏まえ、一部制限を緩和することになりました。
面会につきましては、入館の際に十分な体調確認を行った上で、伊那保健所・飯田保険所管内に在住のご親族のみ可能とさせていただきます。

しかしながら、伊那保健所管内の感染状況によっては、直ちに前報の規制に戻すようお願いすることもありますので、感染情報には十分にご注意下さい。

今まで新型コロナウイルスの感染拡大防止の為の面会制限などの情報については郵送でのお知らせをさせていただいておりましたが、
今後はこちら、みすず四恩の家ホームページの「コロナ関連情報」のページでのお知らせに切り替えさせていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。
引き続きご心配、ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

令和2年8月10日追記

新型コロナウィルス対策に伴うWeb面会について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
只今、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、7/27より当面の間、面会を全面禁止とさせていただいているところでありますが、WEBによる面会は可能となっています。ご希望の方は施設にご連絡いただき、事前予約をお願いします。

実地要件としまして、
①通話される方がインターネットに接続できる環境をご用意できること
②通話される方のご利用環境に通話可能な環境が整っていること
③通話される方がご利用環境に対応したアプリをご用意できること(iPhone、iPadをお持ちでない方は端末等にZOOMアプリをインストールする必要がございます。)
④通話される方がインターネットの接続費用をご負担頂けること
となります。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。
引き続きご心配、ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

令和2年7月27日追記

新型コロナウィルス対策に伴う面会制限について


平素よりご家族の皆様におかれましては大変お世話様になっております。
報道で既にご承知の方も多いとおもいますが、伊那保健所管内で新たに新型コロナウイルス感染症の罹患者が確認されました。
今のところ感染経路が不明であり、市中感染の可能性もありますので、新型コロナウイルスの感染が心配されるところです。
つきましては、新型コロナウイルスへの法人の対応を強化して参ります。
これにより、急で申し訳ございませんが、入居者の安全を第一に考え、面会を7/27より当面の間全面禁止とさせていただきます。

引き続きご心配、ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、施設までお問い合わせ下さい。